運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

ただ、長野オリンピックの一校一国運動でございますが、いまだに実は交流を続けているようなところもございまして、やはりこれは、いわゆる民間交流といいますか、そして、特に子供たち交流、育ちにとっても重要な観点であろうというふうに思いますので、長期的な交流に対する支援も必要でございます。ホストタウン支援についての対応について伺いたいと思います。  

太田昌孝

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

つまり、民間交流機関としての日本台湾交流機関だと思うんですけれども、台湾の軍としっかりコミュニケーションを取って、将来不測の事態があったときに備えて関係を構築していくべきですというふうに、防衛大臣が、岸さんが、当時、議員時代ですけど、そうおっしゃっているわけなんですね。  今、そのお立場になったわけですよ。

白眞勲

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

中でも、現在交渉中の日トルコ経済連携協定が締結されれば、更なる貿易投資拡大を始めインフラ整備防災協力民間交流拡大など、更なる関係強化に弾みが付きます。訪問中に会談したオクタイ副大統領からは、第三国における日本トルコ協力関係についても言及があり、アフリカ開発での協力可能性などにも議論が及びました。  

山口那津男

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

あるいは、アイスランドのように人口三十万人ぐらいでもワールドカップに出れるというなら、ウクライナがワールドカップに出てもおかしくないわけでございますから、日本もそうやって大統領に国名を挙げていただいた以上、我々としても、更に技術を磨いて、しっかりとそういう分野での民間交流というのができるように頑張っていただきたいというふうに思っております。

河野太郎

2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

先日の調査会で、近藤誠一文化庁長官は、御自身が日韓文化人的交流推進に向けた有識者会合の座長として取りまとめられた提言について、政治的な対立国民感情市民交流影響を与えてはならないということをきちんと認識をし、政府としては、市民は引き続き民間交流をやりなさい、お互いをもっと知りなさい、それが中長期的な日韓友好関係秩序基礎になるんだということをはっきり言うべきで、これが提言の一番の肝だと、

武田良介

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

大型客船を使って各国訪問して交流するこの青年の船についてなんですが、若い人たち民間交流を促進し、日本青年が見聞を広め、日本自らの文化、伝統を見直し、人格形成や人脈の拡大にも貢献するというふうな目的で書かれていますが、これ、もう五十年続いている事業なんですよ、五十年。本当に今の時代に船に乗って各国回ることがどれだけ貢献するのというふうなこと、人材育成に貢献するのかという疑問を持たざるを得ません。

矢田わか子

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

にございますが、この提言で申し上げていることの一番の肝は、政治はどうしても、特に隣国関係では紛争は避けられない、したがって、起こるのを防ぐのは大事ですが、一旦起こってもそれを何とか合理的に処理するとともに、その政治的な対立国民感情とか市民交流影響を与えちゃいけないということをはっきりと認識をし、政府としては、今、隣の国とこういう問題がある、これは合理的に処理するから、あなた方は、市民は引き続き民間交流

近藤誠一

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

○参考人(近藤誠一君) 一言で申し上げれば、若干繰り返しになりますが、国家として、国としてはこういう問題があるけれども、それはもう自分のメンツのためにこの政治的な問題は積極的に解決しなければいけない、しかし、関係が悪いからといって、絶対に民間交流は途絶えさせてはいけない、中長期的には大事だからということをはっきりと言っていただくということ。  

近藤誠一

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ソフトパワーというのは非常に大事ですし、民間交流が盛り上がっているときにこそ、政府間の関係のせいでその民間交流にも亀裂が入るというのは非常にもったいないことだと私は思っておりますので、やはりとにかく前向きに、政府間が率先して、そして、政府間がなかなか話ができない難しい状況のときでも、日韓議連とか日韓協力委員会とか、そういった議会間の交流というものもしっかりと使いながら、何とか両国を前に進めていければなというふうに

中曽根康隆

2018-07-09 第196回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

今後、こうした文化や芸術、スポーツなど幅広い分野での民間交流を更に広げていくことは極めて重要と考えますが、このたび経済分野で八項目の協力プランロシアの発展に日本が大きく寄与するためのさまざまな取組も進めているということでありますけれども、こうした多角的な取組重要性とその成果について、外務省としてはどのように御認識をされているのか、お伺いしたいと思います。

佐藤英道

2017-05-10 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

民間交流日中関係の更なる深化のために重要であることは言うまでもありませんけれども、多層的な関係構築のためには、特に外交分野において、専門家である研究者の方々の力もお借りをして、日本から見る中国観というのを正しく発信していくことも今後更に検討していく必要があると改めて感じたところであります。  

高瀬弘美

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

民間交流でした。ロシア人たちは本当に温かく迎えてくださいました。ロシア日本盆踊り大会をやりまして、本当に人と人との交流というのは大事だと思ったんです。特に冷戦時代は、島民の皆様も四島に戻れない。それと同時に、サハリンには、日本に戻れない、日本人の残留の方もいらっしゃいました。引き揚げ船に乗れなかったんですね。

辻元清美

2015-08-27 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

双方協議の中で、南北改善のための当局会談開催、二番目が地雷爆発韓国兵が負傷したことに対する北朝鮮の遺憾の表明、韓国軍による軍事境界線一帯での宣伝放送の中止、四番目が北朝鮮軍の準戦時状態解除離散家族の再会の推進南北民間交流活性化ということで、私なりに、この一番の南北関係改善のための当局会談開催、これは非常に前向きでいいなと。

アントニオ猪木

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

最近はともすると中国の脅威などが喧伝されることが多いわけでありますが、私は、地方の民間交流を通じて、中国の人々と日本、とりわけ沖縄は平和共存していけることを実感しております。日本中国を初め近隣諸国との平和友好関係を深めることができるよう、政府には一層の努力を求めたいと思います。  もう一つは、政府及び国会において、沖縄米軍基地軽減努力をもっと強力に行っていただきたいということであります。  

古謝景春

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

この外交交渉、先ほど言われている民間交流というのはそんなに金のかかる話ではないんですね。オスプレイ一機分もかからないですよ、それは。それよりも、早くそれを外交交渉民間交流地方自治体交流というようなものをやらないと、偶発的な危険があるということです。  そして、恐らく中国は、その国力、人口、これからの経済力から、もっと軍備はふやすと思います。

高嶺朝一

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

最後の話題でありましたけれども、草の根交流民間交流、地方自治体レベル交流、そして国家レベル交流というもの、外交というものをしっかり強化して、我々、切れ目のない安全法制をつくって万が一の備えはするわけでございますが、日本は戦後七十年間、一度もどの国とも戦争をしてきておりません。個別的自衛権の発動も一回もないわけでございます。  

遠山清彦

2015-05-15 第189回国会 衆議院 本会議 第24号

加えて、若手起業家を派遣する人材交流民間交流を進めるためのイベント開催など、希望あふれる政策を約束されました。  今後、希望の同盟をより強固なものにするためには、未来を担う青年世代交流が何よりも大切です。そのためには、対象を起業家に限定することなく、学生、NGO、公務員など、さまざまな分野での青年交流を後押しすべきだと考えます。なぜならば、それは積極的平和主義柱そのものだからです。  

岡本三成

2015-02-18 第189回国会 参議院 本会議 第7号

日中韓三か国は、この地域の平和と安定に大きな責任を有しており、この三か国の枠組みを活用して、貿易投資環境・エネルギー、自治体間交流草の根レベルでの民間交流など、幅広い分野協力関係強化してまいります。  海洋秩序強化地域の安定についてお尋ねがありました。  海洋における安全の確保は、我が国にとっても、また世界全体にとっても平和と繁栄の基盤となる重要なものです。  

安倍晋三